あやぶろぐ

気になったこといろいろ

私の話を友達が傾聴してくれて助けられて思ったこと

 

私は、傾聴の大切さを自分自身が傾聴してもらった体験から、痛感しました。

自分自身が仕事の事で悩んでいたことがありました。その時に、昔からの友人2人に相談しました。2人とも、私の事を考えて、一生懸命に相談に乗ってくれたのですが、2人の対応は全く違っていました。

アドバイスをしてくれた友人

一人の友達は、「○○はどうなってるの?」とか、「その時にはどうしたの?」などと、色々と心配して聴いてくれて、どうしたら良いかを自分の事のように一生懸命考えてくれて、「○○したら?」「こうしてみたら」などと提案してくれました。

初めのうちは一生懸命考えてくれていることは、すごく伝わってきて、「ありがたいなぁ」と思っていました。でも、だんだんと「私の事で面倒掛けて悪いなぁ・・・」と申し訳ない気持ちが湧いてきました。さらに、時間がたってくると、今度は申し訳なさが少しずつ消えてきました。申し訳ないというよりは、うんざりしてきたのです。

友人は、一生懸命に考えてくれるのですが、私の言いたいことや大切にしていることと少しずれているのです。(後から思うと、人それぞれ感じ方や価値観も違うし、私も説明不足のところもあって、ズレてくるのは仕方ないことだと思いました。でも、その時はそれがまだよくわかっていませんでした。)ズレていてちょっと違うなぁと思っていても、友人は私の頼みを聞いてくれて一生懸命考えてくれているわけなので、ズレていることも言い出しにくくて、我慢して友人の話を聴いているような状況になってしまいました。

友人が言ってくれた考え方はもっともだと思ったのですが、十分納得できませんでした。それでも、お礼は言いましたが、自分では相談したことを少し後悔してしまいました。悩みが解決しなくて、疲ればかり残ってしまいました。

話を聴いてくれた友人

もう一人の友人は、あまり質問をして来ませんでした。基本は、あいずちを返してくれるだけでした。時々「そうなんだぁ」とゆったり返してくれたのですが、それがなんとなく安心できるような気持につながっていたと思います。

どうしても、アドバイスが欲しいことがあって、「どうしたら良いと思う?」と質問してみましたが、確か「うーん、どうしたらいいかなぁ・・・。」と一緒に考えてくれたように覚えています。多分、アドバイスはくれなかったのですが、意外と私自身が自分で考えて、解決策に近づいたように思います。私の方が、たくさん話してしまいいつの間にか長い時間になってしまっていました。

アドバイスよりも聴くこと(傾聴)が重要

こんな経験があったので、話を聴くことが本当に大切だと思っていました。そこで、傾聴について調べてみました。傾聴について次のようにまとめられていました。

  • 相手の話の内容に関心を持つのではなく、相手の関心に関心を持って話を聴く
  • 相手の話の内容ではなく、相手の心の動きに注目して話を聴く
  • 自分の聴きたいことではなく、相手の話したいことを聴こうとする
  • 相手が理解してほしいと思っていることを理解しようとして聴く

私が話を聴いてもらったときも、こんなふうに聴いてもらったように感じます。

参考にしたサイト
傾聴とは、相手を理解しようとして聴くこと-リソースポート|茨城県守谷市

 - メンタル, 生活

  関連記事

クレジットカードはポイント還元率とあなたのライフスタイルで決めよう!

今メインのクレジットカードって何を使っていますか? 私はイオンカードを使っていた …

外壁塗装・屋根塗装はなぜ必要か

外壁塗装・屋根塗装はなぜ必要なのでしょうか︖外壁や屋根は常に雨風や紫外線に晒され …

お庭のお手入れを頼みたい!東京でおすすめの植木屋

コンテンツ1 お庭の手入れ、どうしていますか?2 植木屋さんってお任せして大丈夫 …

房総に移住したい!セカンドライフを楽しくするための家づくりなら房総イズム

会社の定年を迎えた、定年間近でセミリタイアを考えている、できるだけ自然のある地域 …

女性におすすめしたい出張ペーパードライバー講習
女性におすすめしたい出張ペーパードライバー講習

コンテンツ1 停車や駐車場に止めるのが怖い…運転に不安がある女性におすすめ2 自 …

病気予防に食習慣を見直そう!

30歳を過ぎてくると、仕事バリバリの現役世代とは言え、病気も気になってくるお年頃 …

探偵が行う浮気調査
探偵が行う浮気調査

浮気を疑った人の多くは、浮気の事実を確認したいと思うのではないでしょうか?また、 …

不登校になった時に求められる親の対応と気をつけておきたいこと
不登校になった時に求められる対応と保護者におすすめしたいカウンセリング

我が子が急に「学校に行きたくない」と言われたら、保護者のあなたはどう答えますか? …

会社の生産性を改善するコーチング・コミュニケーション
会社の生産性を改善するコーチング・コミュニケーション

会社の生産性をあげることが望まれています。 儲かる商品・サービスの開発方法、WE …

関西でガス料金のコストカットをしたい!それなら関電ガスへの切り替えがおすすめ
関西でガス料金のコストカットをしたい!それなら関電ガスへの切り替えがおすすめ

コンテンツ1 ガス料金を安くしたい人に嬉しいお知らせ!2 ガスの切り替えってどう …