プログラミングにかかる勉強時間は?
2023/02/18
プログラミング学習をはじめたばかりの初心者の場合、プログラミングを理解するまでに最低1,000時間は必要と言われています。
ただし、必要な時間は、どのような言語を学ぶのかによって異なってきます。
ここでの1,000時間というのは、様々なプログラミング言語を学ぶ場合の事例です。
例えば「HTML」や「CSS」を学ぶ場合、比較的習得しやすいため、200時間ほどで習得できます。
「JAVA」の場合は、コードの量が多いことから目安として300時間は必要です。
「PHP」や「Python」の場合も、300時間が目安です。
どの言語を学ぶのかだけでなく、学習ペースや理解度でも勉強時間が変わってくると言えるでしょう。
プログラミングは、繰り返し学習しマスターしていく必要があるため、1日に1回は言語に触れておくことをおすすめします。
隙間時間も活用して学習を進めましょう。
プログラミング学習を効率よく行うためには
プログラミングの学習は、実際に手を動かして覚えていく必要があります。
言語だけを見ていても、どのように使えば良いのか理解できません。
実践が上達の近道なので、簡単なホームページやアプリなどを作りながら進めると良いです。
プログラミング学習サイトや、プログラミングスクールでも、実践を行い知識を身につけていきます。
プログラミングの学習は、初心者だと分からない単語が沢山出てきて、続けるのが苦痛に感じてしまうこともあるでしょう。
しかし、続けなければマスターできませんので、毎日続けるためにも、いつまでにどのようになりたいのか目標を決めて学習を進めてください。
自分が成長できていることが分かれば、モチベーションも保ちやすくなります。
プログラミングはスクールに通わないとマスターできない?
プログラミングは、スクールに通わなければマスターできないのでしょうか。
プログラミングの学習を独学で行うと、挫折しやすいと言われているのは事実です。しかし、必ずスクールに通わなければならないということはありません。
独学で勉強を進めている人もいますし、独学で学べるサイトやアプリなどのサービスも増えています。
ただ、プログラミングスクールでの学習であれば躓いた時は講師にアドバイスをもらうことが出来ますので独学よりも近道なのは確かです。
まずは、自分がプログラミングをマスターしてどうなりたいのかという目的に合わせて検討しましょう。
関連記事
-
便利に使える医療系ポータルサイトまとめ
花粉症や風邪の症状に合った薬のことなど身近な病気のものでも、その対処法は意外とわ …
-
今熱い女性向けWebメディアまとめ
怒涛の勢いで成長し続ける『女性向けwebメディア』。 近年、女性向けのWebメデ …
-
コロナ禍のテレワークにおける給与明細電子化の意義
コンテンツ1 コロナ禍で給与明細を手渡しすのが難しくなった2 管理側と従業員のメ …
-
話題のポケモンGOに関する便利な情報源をまとめました。
日本でもそろそろリリース?という噂のスマホアプリ、ポケモンGO。 世界中で社会現 …
-
セキュリティに強い!オンラインサロン制作会社「ビルドサロン」レポート
【企業紹介 株式会社ビルドサロン】 株式会社ビルドサロンは、東京都新宿区に本社を …
-
人間同士がつながるツイッター
ソーシャル・メディアの条件は、ユーザー同士が互いにつながることができることです。 …
-
今一番支持されている女性向けファッションWebメディアまとめ
街をブラつくウィンドウショッピングも、家でゴロゴロしながらスマホやPCを眺めるだ …
-
広報のアウトソーシングなら「オンライン広報部」がおすすめ!
以前では、広報といえば社内に専門の部署があり、そこで一手に業務を引き受けるのが一 …
-
すぐにハマる!フリーセルの魅力とルール、必勝法とは?
コンテンツ1 一回やればハマる?フリーセルのルールと楽しみ方とは?2 フリーセル …
-
海外からABEMA Prime(アベプラ)を見る方法
海外に旅行中や出張中に、特に海外での滞在期間が長ければ長いほど、日本の番組が恋し …
- PREV
- 未成年でワイマックスを申込む方法
- NEXT
- 白金ザスカイ売却