あやぶろぐ

気になったこといろいろ

房総に移住したい!セカンドライフを楽しくするための家づくりなら房総イズム

      2019/07/10

会社の定年を迎えた、定年間近でセミリタイアを考えている、できるだけ自然のある地域に住みたい……。
最近は暮らしの多様化から移住という言葉をよく耳にします。

移住することで環境が代わり、暮らしが代わり豊かになる。
でもこれまで都心に住んでいたから、買い物などでなるべく不便を感じたくない。
そんな方におすすめしたいのは、東京からのアクセスに便利なエリアへの移住です。

不便を感じない!都心にアクセスしやすいアクアラインの魅力

東京へのアクセスが便利でおすすめしたいのは千葉の房総エリア。
とくに木更津、君津はアクアラインの開通で都心へ直通、通勤しやすく便利です。
地下鉄並みの本数から、通勤バスで都心へ通勤する人も多く品川や新宿、川崎、横浜行きのバスも発着しています。
移住するとしても、あまりにも田舎すぎて、これまでと比べてガラッと生活環境が変わると、環境になれないまま失敗だったと感じてしまう人もいます。
買い物などちょっとしたお出かけに都心に出られる房総エリアであれば、環境も極端には変わりませんし、ゆとりのある生活を送りたいと考える方にぴったりと言えるでしょう。

移住するなら理想の家で暮らしたい!希望の叶う参加型の家づくりのコツとは

房総に移住したい!セカンドライフを楽しくするための家づくりなら房総イズム

移住する際に気をつけたいのは周辺環境と住まい。
セカンドライフを送るならとくに住まいは重要です、新しく家を買うにしても中古住宅を買うにしても自分の理想を叶える家を探しましょう。
たとえば、これまでは子供優先の設計にしていたが、夫婦2人だけになったので生活動線の楽な設計の家にする、夫婦お互いの趣味を楽しめる家にする、週末には友人を呼んでホームパーティーができるような大きなリビングやテラスのある家にするなど人によって要望はさまざま。

こういった注文住宅には、施主様のアイデアを最大限に形にできる、コストなどトータル面で考えられる高い設計力が求められるので、設計会社・建築家選びが大切です。

房総イズムで理想の住まいを一緒に作る、参加型の設計スタイル

君津出身で多くのネットワークを持っている房総イズムでは、理想の住まいを建築家と一緒に作ることで施主様の満足感・達成感の感じられる家づくりができます。
会社は東京・六本木ヒルズにあるので、東京にいながら将来のセカンドライフに向けてセカンドハウスについての打ち合わせも可能。
土地探しからはじめたいという人には、土地探しのサポートもしっかりいたします。
木更津・君津・袖ケ浦・富津の内房を中心とした千葉県房総エリアで土地探し、新築の注文住宅、中古住宅のリノベーションをお考えの方がいましたら房総イズムまで一度ご相談ください。
とことんこだわりたい!その理想を形にできる高い設計力で安心して任せられる家づくりをいたします。

 - 生活, 移住

  関連記事

武蔵村山市に家を建てたい!気になる交通アクセスから住みやすさを調査!
武蔵村山市に家を建てたい!気になる交通アクセスから住みやすさを調査!

コンテンツ1 地元に家を建てたい理由は実家の力を借りられるから2 武蔵村山市への …

病気予防に食習慣を見直そう!

30歳を過ぎてくると、仕事バリバリの現役世代とは言え、病気も気になってくるお年頃 …

お庭のお手入れを頼みたい!東京でおすすめの植木屋

コンテンツ1 お庭の手入れ、どうしていますか?2 植木屋さんってお任せして大丈夫 …

女性におすすめしたい出張ペーパードライバー講習
女性におすすめしたい出張ペーパードライバー講習

コンテンツ1 停車や駐車場に止めるのが怖い…運転に不安がある女性におすすめ2 自 …

お掃除の味方!兵庫県でおすすめの不用品回収業者

コンテンツ1 新生活を始める前に不要品を断捨離してみよう2 兵庫県でおすすめの不 …

バイク便 埼玉県なら「さいたまバイク便へ」

さいたまバイク便では、どこよりも「速く、安く、確実に!」を旗印に掲げて、 さいた …

自動車保険をどの様に選んでいますか?他社と比較していますか?
自動車保険をどの様に選んでいますか?他社と比較していますか?

自動車に乗っている方なら、任意保険に加入している方が多いと思います。皆様はどの様 …

クレジットカードはポイント還元率とあなたのライフスタイルで決めよう!

今メインのクレジットカードって何を使っていますか? 私はイオンカードを使っていた …

ポイントサイト経由でEPARKリラク&エステを予約。初めての人が超お得に使う方法。

EPARK(イーパーク)のリラク&エステをよく利用しています。全国の約3000店 …

電力会社の切り替え方とは?

2016年4月より始まった電気小売り自由化により、一般の家庭でも大手電力会社だけ …